社宅の知識
2025.08.18
【人事・総務のための福利厚生】連載⑧ハピネスと福利厚生

好評連載中の「人事・総務のための福利厚生」です。福利厚生をわかりやすく解説しますので、人事・総務以外の方にも楽しんでいただけます。
私は、福利厚生専門誌「旬刊福利厚生」を発行する株式会社労務研究所の可児俊信(かにとしのぶ)です。福利厚生の事例の蓄積からたくさんお伝えします。
手伝っていただくのが、ハウスメイトパートナーズ従業員のSさんです。
【前回の記事はコチラ】

S
Sです。よろしくお願いします。この連載では、最近、よく耳にする人事用語を取り上げています。今日はハピネスだそうです。ハピネスは日本語では幸福ですね。

可児
人事用語として使うときは、あえて幸福でなく「ハピネス」といいます。日常用語ではなく人事用語だとわかるようにしているのでしょう。ハピネスは一時的な感情的な喜びや満足感を指します。「うれしい」「楽しい」「満足した」といった感情です。

S
ウェルビーイングとは、どう異なりますか?

可児
ハピネスが一時的な感情なのに対して、ウェルビーイングは進行形であるとおり持続的に充実した状態、つまり身体、メンタル、人間関係、経済が満たされた状態です。ハピネスは一時的な幸福、ウェルビーイングは持続的な幸福として区別する人もいます。

S
だったら、従業員にはハピネスではなくウェルビーイングを推進すればよいのではないですか?

可児
ウェルビーイングだけではなく、ハピネスも重要という考え方があるんです。ハピネスになるには4つの心理的要因があるとされます。この4つを満たすと、幸せになりやすいということが確かめられています。
まずは、「自己実現」とその過程での「成長」です。目標に向けて働く、その過程で社員本人が成長します。やりがいに近いです。権限を委譲することで部下にも自己実現の機会を与えることができ、部下もハピネスになります。
次に、「繋がり」です。会社内での他の社員との繋がり、取引先との繋がりを実感することです。その中で周りの人間への「感謝」が生まれます。働き甲斐につながるものです。ハピネスは社員のエンゲージメントを引き上げる効果もあるといえます。
3つ目は、「前向き」です。前向きに取り組むことは成功と成長には欠かせません。
最後は、「独立」です。自分らしさをしっかり持ち、自分らしく働くことです。自分らしくとは個性です。

S
4つの因子には、かなり研究者の主観が入っているように思えます。

可児
人によって、これまでの経験が異なるのでハピネスの構成要因は異なるのでしょう。でも、この4つがあればハピネスになれ、エンゲージメントの向上につながります。社員にハピネスをもたらす支援ができるのが福利厚生制度です。
まず「繋がり」、これは福利厚生が得意とするところです。クラブ活動、社員イベントの実施によって社員の間にコミュニケーション、つながりをもたらすきっかけになります。また余暇支援をつうじて、家族とのつながりも強めることもできます。
「自己実現」の機会の提供も、福利厚生で提供できます。福利厚生パッケージやカフェテリアプランによって、社員へ自己実現機会を提供できます。特にカフェテリアプランは会社が費用を福利厚生で補助する仕組みです。自分のお金ではできないようなことも、会社の補助で実現できます。
「独立」という因子も最近の福利厚生、具体的には福利厚生パッケージやカフェテリアプランは会社から与えられた福利厚生ではなく、自分で選んでいくものなので、自立性を求めているものです。その意味で選択性のある福利厚生は、「独立」をはぐくむものといえます。

S
ウェルビーイングはかなり普及している中で、会社として社員のハピネスをめざすという打ち出しはありですね。

可児
福利厚生がハピネスを実現する助けになります。
<次回へ続く>
可児 俊信
千葉商科大学会計大学院会計ファイナンス研究科 教授
株式会社労務研究所 代表取締役/福利厚生専門誌『旬刊福利厚生』発行
企業や官公庁における福利厚生制度のコンサルティングを行う。福利厚生や企業年金などをテーマとした著書、寄稿、講演多数。
関連キーワード
SNSシェア
あわせて読みたい関連記事
おすすめ記事
-
社宅の知識
2024.05.01
【地域の賃貸慣習】《第10回宮崎県編 パート1》県内の社宅の多いエリアを詳解!
- 地域の賃貸慣習
- 宮崎県
- 転勤
- 地域ネタ
- 単身赴任
- 社宅
- 借上げ社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
-
社宅の知識
2021.04.06
【社宅の規程と運用を考える】第1回 基準賃借料について
- 社宅規程×運用
- 規程
- 運用
- 人事・総務
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 賃料
- 社宅制度
-
Waプレミアム
2024.01.10
【社宅業務】代行取引企業様を訪問しました!~タワーレコード株式会社様~
- シリーズ
- インタビュー
- ハウスメイト
-
Waプレミアム
2023.01.31
【賃貸仲介件数ランキング】ハウスメイトが2位になりました!(全国賃貸住宅新聞第1539号)
- ランキング
- 全国賃貸住宅新聞
-
Waプレミアム
2025.06.23
全国賃料相場データ(2025年6月更新)
- 全国
- プロおすすめ
- 人事・総務
- 社宅担当者向け
- 賃料相場
- 敷金
- 償却(敷引)
- 契約条件
-
みんなの疑問
2021.07.05
【名義変更のギモン】法人契約から個人契約へ契約名義を切替える際の注意点
- 賃貸借契約のいろは
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
- 名義変更