くらしの情報箱
2023.04.05
【暮らしに役立つ心理学】新たなチャレンジを応援する心理学
4月から新年度がスタートし、職場や学校で後輩ができた人も多いと思います。
後輩にとっては、未知の舞台でチャレンジの日々がはじまります。
新しいことや困難なことに挑戦する人に、先輩はどのように声をかけてあげるべきでしょうか?
アメリカのある研究によると、事前に与えられる情報によって、ものごとの感じ方が変わることが明らかになっています。
キニーネという苦い成分の味を評価させた実験では、あらかじめ実験参加者たちに「とても不快な味がする」「少し不快な味がする」といったように、それぞれ味についての情報が与えられました。その結果、事前に「とても不快な味がする」という情報を与えられた実験参加者は、「少し不快な味がする」という情報を与えられた実験参加者と比べ、味についてより苦いと評価することがわかったのです。
新しいことや困難なことに挑戦するときにも、多少なりとも苦い経験がついてくるものですが、それを実際よりも苦く感じさせてしまうのは考えものです。
先輩としては、老婆心から「難しいよ」「大変だよ」などと忠告したくなることもありますが、それがマイナスの思い込みにつながらないように注意しましょう。
思い込みによって感じ方が大きく変わってしまう例は、ほかにもたくさんあります。
ある実験では、実験参加者に痛みを伴う電気ショックを与えたあと、痛み止めを飲ませて、どのくらい痛みがおさまったかを評価させています。その際に、高価な痛み止めを飲んだ人は、85%の割合でかなり痛みがおさまったと答えたのですが、安価な痛み止めを飲んだ人は、61%の割合でしか痛みがおさまりませんでした。
この実験のおもしろいところは、高価な痛み止めも、安価な痛み止めも、じつは痛みを和らげる成分が入っていない偽薬(プラセボ)だったことです。
上記は「プラセボ効果」として知られていますが、日常生活やビジネスにおいても、思い込みがプラスに作用することは多々あります。
たとえば、後輩が新しいことや困難なことに挑戦するときに、先輩が「大丈夫、あなたならきっとできる!」と声をかけてあげるのはどうでしょうか?
「難しいよ」「大変だよ」といった忠告よりも、きっと心の良薬になるはずです。
どうせなら、マイナスではなくプラスの思い込みをしてもらいたいですね。
illustration:タダトモミ
関連キーワード
SNSシェア
あわせて読みたい関連記事
おすすめ記事
-
社宅の知識
2024.05.01
【地域の賃貸慣習】《第10回宮崎県編 パート1》県内の社宅の多いエリアを詳解!
- 地域の賃貸慣習
- 宮崎県
- 転勤
- 地域ネタ
- 単身赴任
- 社宅
- 借上げ社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
-
社宅の知識
2021.04.06
【社宅の規程と運用を考える】第1回 基準賃借料について
- 社宅規程×運用
- 規程
- 運用
- 人事・総務
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 賃料
- 社宅制度
-
Waプレミアム
2024.01.10
【社宅業務】代行取引企業様を訪問しました!~タワーレコード株式会社様~
- シリーズ
- インタビュー
- ハウスメイト
-
Waプレミアム
2023.01.31
【賃貸仲介件数ランキング】ハウスメイトが2位になりました!(全国賃貸住宅新聞第1539号)
- ランキング
- 全国賃貸住宅新聞
-
Waプレミアム
2024.06.12
全国賃料相場データ(2024年6月更新)
- 全国
- プロおすすめ
- 人事・総務
- 社宅担当者向け
- 賃料相場
- 敷金
- 償却(敷引)
- 契約条件
-
みんなの疑問
2021.07.05
【名義変更のギモン】法人契約から個人契約へ契約名義を切替える際の注意点
- 賃貸借契約のいろは
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
- 名義変更