ハウスメイト

  • facebook
  • twitter

くらしの情報箱

【観光列車の旅】桜と菜の花の地を蒸気機関車が行く、春爛漫な「SLもおか」

【観光列車の旅】桜と菜の花の地を蒸気機関車が行く、春爛漫な「SLもおか」

昭和初期製造の蒸気機関車が客車を運行し、春はピンクと黄色の華やかな花絶景が楽しめる「SLもおか」。春爛漫の風景を楽しみつつ、艶やかな彫刻が美しい神社や陶芸の街を巡ってみませんか。(画像提供:真岡鐵道(株))

真岡鐵道「SLもおか」

線路沿いに咲く菜の花と桜が美しい「SLもおか」

真岡(もおか)鐵道は、茨城県の下館駅~栃木県の茂木駅までの約41.9kmを走る第3セクターの鉄道です。のどかな田園の車窓風景が楽しめるほか、沿線には、毎年春と秋に「益子の陶器市」が開催される陶器の街・益子があります。真岡鐵道で観光客に人気があるのは、週末を中心に全線を一往復する蒸気機関車「SLもおか」。春は桜並木と菜の花の中を走り、乗るだけでなく沿線からも春爛漫の情景が楽しめる列車として知られています。

満開の桜と菜の花が競演する「SL・桜・菜の花街道」

真岡鐵道沿線の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬。線路沿いに菜の花が咲き、その黄色と桜並木のコラボレーションは見事というよりほかありません。駅の東側でSLと桜、菜の花のコントラストが楽しめる北真岡駅周辺は特に人気です。可憐に咲き誇る桜と、一面に広がる菜の花の中を疾走するSLの姿は圧巻!乗車するのはもちろん、桜の時期だからこそ楽しめる光景を外から眺めるのもおすすめです。

「SLもおか」始発駅と終着駅の見どころ

真岡鐵道を走る汽車「SLもおか」は、1933年に製造された C12型蒸気機関車・66号が牽引。観ても乗っても楽しめます。

「SLもおか」の客車内、レトロな雰囲気が旅情を感じさせる

旅の始まりは下館駅から。「SLもおか」の始発駅となる下館駅では、発車10分前に列車がホームに入線するので、このタイミングで列車を出迎えて記念写真を撮るのも一興です。蒸気機関車ならではの走行音、煙、そして旅情あふれる汽笛が旅行気分を盛り上げてくれますよ。

途中駅の真岡駅では、数分間の停車時間があります。その間に記念撮影もできます。

また旅の終着駅となる茂木駅でも見逃せない光景が! 到着したSLが転車台に乗り、折り返し運転に向けて方向転換する様子はダイナミックそのもの。まるで昭和の時代にタイムスリップしたような感覚を味わえます。

茂木駅の転車台でくるりと方向を変える車体
車体の重々しい動きに圧倒される

SL車内限定のお弁当でより贅沢な旅に!

時速50km~60kmで運行する「SLもおか」。約1時間半のゆったりとした列車旅のなかで、折に触れて響く汽笛と、益子駅~七井駅間で広がる田園風景を満喫しましょう。のんびりと眺める車窓風景のおともに、茂木行きの列車内で限定販売される「ふるさとSL弁当」を味わうのもおすすめです。こちらは真岡鐵道のSL整理券Web予約ページから、乗車にあわせて予約ができます。

SLの絵柄が入った「曲げわっぱ」に
筑西市産の食材を使った品々を詰めた「ふるさとSL弁当」1,000円

真岡鐵道「SLもおか」で行く真岡・益子の旅

SLキューロク館【真岡駅前】

真岡鐵道真岡駅の目の前にある、真岡市SLの走るまち拠点施設。建物全体が蒸気機関車をイメージしたSL型のユニークなかたちをしています。施設名の由来は、大正~昭和時代に活躍した名機で、「キューロク」という愛称で親しまれる9600形蒸気機関車。週末には、敷地内で9600形を動かすイベントも行われています。

建物のかたちに注目して

SLキューロク館では9600形やSLの代名詞として知られるD51形といった蒸気機関車のほか、1954年~87年に特急列車として運行したスハフ44形客車、1988年まで真岡線で使われていたキハ20形ディーゼル動車など、さまざまな列車を展示しています。スハフ44形客車は、内部に乗車して見学することもできます。真岡駅東口には売店があるので、そこでグッズを購入してもいいですね。

土日は蒸気機関車が動く姿も楽しめる

真岡・浪漫ひな飾り【真岡駅より徒歩25分】

国の登録文化財である久保講堂をメイン会場に、岡部記念館「金鈴荘」、久保記念観光文化交流館など市内各施設で行われる真岡の春の風物詩。会場を彩る全高6m全26段の巨大な雛飾りは、圧巻の一言! 合わせて行われる吊り雛の展示では、段飾りとはひと味違った可愛らしい雛が楽しめます。

真岡・浪漫ひな飾り
開催日時:2024年2月1日(木)~3月3日(日)

華やかさと迫力に圧倒されるメイン会場の段飾り
「金鈴荘」では真岡木綿が使われた珍しいお雛様を展示
段飾りとは異なる趣きの吊り雛

大前神社【北真岡駅より徒歩13分】

緑豊かな森に鎮座する大前(おおさき)神社は、奈良時代に創建された歴史ある延喜式内社。この神社では、御祭神として開運招福の神である「大国主大神様」と「恵比寿様」を祀っています。鳥居をくぐると朱色の鮮やかな拝殿が迎えてくれ、その奥には国の重要文化財に指定された本殿が立っています。1707年に建て替えられた社殿の建築は、当時の優れた彫刻師の技や意匠が残る貴重なもの。大国主大神が登場する因幡の白兎伝説をあらわしたもの、金運・開運の象徴とされる鯉や鳳凰をモチーフにしたものなど、見どころが多い本殿の彫刻を間近に観ることができます。

国の重要文化財に指定されている本殿
本殿の見事な彫刻に目を奪われる
約20mの高さがある「恵比寿様」は宝くじが当たると評判

陶芸体験教室よこやま【益子駅よりタクシー5分】

本格的な電動ろくろで、益子焼製作ができる窯元直営の工房。窯元の熟練陶芸家が丁寧に指導してくれるので、初めてでも楽しく益子焼制作が楽しめます。また粘土は使い放題なのもこちらの工房の魅力。失敗を恐れずチャレンジできるのはもちろん、大皿などの大作にも挑戦できます。最終的には成形した作品中から1~3作品にしぼり、約10種の絵模様から好みのデザインを選びます。その作品は体験後に絵付けをして炭化焼成してくれるので、完成品が到着する約2~3ヶ月後を楽しみに!
施設内には、アンティーク家具を配したカフェレストランやベーカリー、ギャラリーショップがあり、オリジナルの作品を生み出す前後もゆっくりと過ごせます。

所用時間1時間ほどでできる陶芸ろくろ体験4400円(送料別途)
大きさにより作品1~3個が完成品となる
益子焼きの大皿で料理を提供するカフェレストラン「益子の茶屋」
使用している器は1階の陶器ギャラリーで販売
真岡鐵道「SLもおか」

【区間】下館~茂木
【料金】普通乗車券(下館~茂木)大人1050円+SL整理券料金(全席自由席)中学生以上500円、小学生250円
※普通乗車券は乗車区間により異なります。
※未就学児は、大人1名につき2名まで無料。
【運行日】土日ほか特定日(公式HP参照)
【購入方法】SL整理券は真岡鐵道公式HPにて要予約 ※空きがある場合のみ、当日券を販売

真岡鐵道「SLもおか」専用ページ
https://www.moka-railway.co.jp/sl-guide/

※価格には消費税が含まれています。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お出かけの際は各自治体などの最新情報をご確認ください。

関連キーワード

SNSシェア

おすすめ記事