社宅の知識
2023.09.20
【地域の賃貸慣習】《第9回広島県編 パート2》県内の賃貸契約上の慣習や費用感をチェック!

賃貸管理を主幹事業とする“ハウスメイト”だからこそわかる、日本全国の「賃貸不動産」の特徴を解説する本企画。
今回は、広島県における社宅の分布や人気エリア、地域の賃貸慣習、広島に住む魅力や暮らしの注意点などを3つのパートに分けてお届けします。
パート2では、ハウスメイトの契約データをもとに、広島県における賃貸契約上の基礎知識や賃貸住宅を借りる費用について解説します。
※本記事のデータは、2018年1月1日~2022年12月31日までに取り扱った契約データを元にしています。
賃貸契約上の慣習
敷金と礼金の傾向
まずは都道府県によって異なる敷金・礼金の傾向から見ていきましょう。以下のグラフは、単身向け物件、ファミリー向け物件それぞれの過去5年の敷金発生率をあらわしたものです。
敷金発生率

単身向け物件、ファミリー向け物件ともに、最新のデータとなる2022年がもっとも発生率が低くなっています。また、単身向け物件とファミリー向け物件の比較では、単身向け物件のほうが敷金の発生率が低い傾向にあります。なお、広島県の賃貸慣習の特徴として、敷金の償却はほとんどないと考えてよいでしょう。
では、敷金は何ヶ月分必要なのでしょうか。単身者向け物件、ファミリー向け物件それぞれのデータを以下のグラフにまとめました。
単身向け物件 敷金の傾向

ファミリー向け物件 敷金の傾向

単身向け物件、ファミリー向け物件とも、「2ヶ月」が最多となっていますが、「無し」とする物件も少なくありません。ファミリー向け物件は、「3ヶ月」とする物件が比較的多いのも特徴的です。
こういった傾向は、県内のエリアによっても異なります。以下のグラフに、2018年1月1日~2022年12月31日の広島県のエリア別の敷金の状況をまとめました。
広島県エリア別 敷金割合

エリアによっては、契約データの件数が少ないため偏った数値になっている可能性もありますが、広島県は全体的に敷金の負担が生じやすく、2ヶ月分を必要とすることも珍しくないようです。そのなかで福山市は、敷金が発生しない物件が半数以上を占めており、賃料も広島市と比べて1~2万円ほど低い相場です。敷金無しが過半数のエリアはほかにもありますが、特に福山市は契約データの件数も多いことから実情を反映していると考えられ、経済的な面でメリットがあるといえそうです。
次に、礼金についても分析していきましょう。
以下のグラフにあるように、単身用物件、ファミリー用物件ともに約8割の物件で礼金が発生します。
礼金発生率

全国的に見れば礼金の発生率が下がっているエリアも少なくないようですが、広島県ではそういった傾向は見受けられません。
続いて、礼金が何ヶ月分必要かも見ていきましょう。こちらも単身者向け物件、ファミリー向け物件で、それぞれグラフにまとめてみました。
単身向け物件 礼金の傾向

ファミリー向け物件 礼金の傾向

単身者向け物件、ファミリー向け物件ともに、1ヶ月の物件が多くを占めることがわかりました。
そのほかの費用
敷金、礼金以外に発生する費用についてもチェックしておきましょう。
更新料、更新事務手数料について
まずは更新費用です。これは2年ごとの契約更新の際に発生するもので、更新費用が必要な物件では、更新料か更新事務手数料のいずれかを支払うことになります。広島県では、更新料は賃料の1ヶ月分程度が主流で、更新事務手数料は10,000円から20,000円程度が目安になります。
以下のグラフに、過去5年の更新料および更新事務手数料の発生状況をまとめました。
更新費用発生推移

2018年は更新費用が不要な物件が過半数を占めていましたが、年々必要とする物件が増えていることがわかります。2022年には、全体の70%以上の物件で更新費用が必要になっています。
契約前に確認しておきたい費用
賃貸物件を借りるときは、解約違約金や24時間サポート料、駐車場に必要な費用も確認しておきましょう。
短期解約違約金
初回の契約から短期間で物件を解約した場合は、短期解約違約金が発生する場合があります。広島県では多くの物件で、1年未満に解約した場合は1ヶ月分の違約金が発生します。
管理会社によっては、1ヶ月分ではなく2ヶ月分とする場合や、1年未満ではなく2年未満とする場合もあるので、契約前に必ず確認してください。
24時間サポート料
24時間サポートサービスを導入している物件が広島県でも増えています。加入必須の管理会社も多いため、事前に確認しておきましょう。費用は月額700円から1,000円ほどが目安です。
駐車場
自動車をお持ちの方は、駐車場の費用も気になるのではないでしょうか。広島県の中区、および南区の広島駅周辺は駐車場の相場が20,000円から28,000円と高額です。また、エリアによっては平面駐車場の確保が難しく、機械式駐車場しか選択肢がない場合もあります。
以上のように、パート2では広島県の賃貸慣習や各種費用などについて解説しました。最終回となるパート3では、広島県に住まう魅力や注意点を紹介します。現地のスタッフによる生の声をお届けしますので、お楽しみに!
情報協力
●ハウスメイトショップ広島店
〒730-0011 広島県広島市中区基町12-3 COI広島紙屋町ビル9F
TEL.082-511-8690
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:水曜日(1~3月・9月/無休)
・アクセス:広島電鉄線 紙屋町東駅 徒歩2分
https://shop.housemate-navi.jp/shop/200/shop_ex
●ハウスメイトネットワーク福山店
〒720-0818 広島県福山市西桜町1-8-25 Axis西桜町1F
TEL.084-973-9730
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:無休
・アクセス:JR福山駅 徒歩11分
https://shop.housemate-navi.jp/shop/25/shop_ex
●ハウスメイトネットワーク東広島店
〒739-0013 広島県東広島市西条御条町5-5
TEL.084-421-2501
・営業時間:9:30~18:00
・定休日:水曜日
・アクセス:JR西条駅 徒歩18分
https://shop.housemate-navi.jp/shop/148/shop_ex
関連キーワード
SNSシェア
あわせて読みたい関連記事
おすすめ記事
-
プレゼントキャンペーン
2023.09.06
『Wa。Online』秋のスペシャル企画 会員様限定!広島グルメプレゼント
- 広島県
- グルメ
- ハウスメイト社員おすすめ
- ハウスメイトからのお知らせ
- おいしいもの
- キャンペーン
-
社宅の知識
2023.03.01
社宅におけるトラブルランキング PART.1
- 規程
- 人事・総務
- 新入社員
- 社宅
- 借上げ社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
- 原状回復費用
- トラブル
-
みんなの疑問
2021.07.05
【名義変更のギモン】法人契約から個人契約へ契約名義を切替える際の注意点
- 賃貸借契約のいろは
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 社宅利用者向け
- 名義変更
-
社宅の知識
2021.04.06
【社宅の規程と運用を考える】第1回 基準賃借料について
- 社宅規程×運用
- 規程
- 運用
- 人事・総務
- 社宅
- 社宅担当者向け
- 賃料
- 社宅制度
-
Waプレミアム
2023.07.18
お部屋+(プラス)メンバー特別企画!「キーコーヒー presents コーヒーセミナー」イベントレポート
- イベント
- プロおすすめ
- グルメ
- ハウスメイト社員おすすめ
- おいしいもの
-
Waプレミアム
2023.01.31
【賃貸仲介件数ランキング】ハウスメイトが2位になりました!(全国賃貸住宅新聞第1539号)
- ランキング
- 全国賃貸住宅新聞